HOME > 痛みの症状と原因 > 1.頭痛

1.頭痛

頭痛片頭痛

頭痛

頭痛は一次性頭痛と二次性頭痛に大きく二つに分類されます。

 

一次性頭痛は明らかな異常がない慢性の頭痛で、その代表が片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛で、ペインクリニックの治療対象となります。

 

日本では慢性頭痛の患者さんが3000万人いるといわれています。4人に1人が頭痛に悩まされているという計算になります。

 

二次性頭痛というのは明らかに頭痛を起こす原因となる脳や体の異常があるもので、外傷や血管障害(動脈瘤破裂や脳出血など)、脳腫瘍、感染症、一酸化炭素中毒などが原因の頭痛です。

 

突然起こる今までに経験したことのない激しい頭痛に要注意です。

片頭痛

片頭痛は若い女性に多く(男女比で約1:4)その数は約840万人です。

 

片頭痛はズキズキとする痛みや吐き気を伴い、仕事や学校にも行けなくなり日常生活にも大きな支障をきたす厄介な病気です。発作は不規則な生活やストレスが重なった時はもちろんですが、休みの日やテスト後など緊張がとけた時にも起こります。

 

軽症のうちは市販の鎮痛薬でも効きますが、飲み過ぎにより薬物乱用性頭痛という治療の難しい頭痛になってしまうことがあります。

ペインクリニックで行う治療

現在片頭痛にはトリプタン製剤といわれる有効な飲み薬が数種類ありますので、病状や生活習慣に合わせて薬や投与方法を調整します。

 

多くの患者さんの症状はこの薬で十分緩和されます。さらに最近は頭痛の予防薬を用いて発作の程度や回数を減らすことができるようになってきました。

 

また、星状神経ブロックを行うことで発作を緩和することができる方もいらっしゃいます。

 

片頭痛は年を取ったら治ると言われていますが、痛みのコントロールが悪かった患者さんでは、年をとってから脳梗塞や脳出血の危険性が高くなると最近の研究で報告されています。

 

このような合併症を予防するためにも早いうちから適切な治療と頭痛のコントロールが必要となります。

緊張型頭痛

年齢層は片頭痛や群発頭痛に比較すると高く中高年に多い頭痛で、女性も男性もほぼ同じ頻度でみられます。

 

症状は、片頭痛や群発頭痛とは異なり、いつとはなしに始まりだらだらと持続します。 部位は後頭部から首筋にかけてです。頭全体に広がりはちまき様と表現する人もあり、肩こりもよく伴います。

 

頭痛の程度は軽度~中等度で日常生活への影響は軽度ですので仕事は続けられます。

 

緊張型頭痛の主原因は肩や首の筋肉のこりです。無理な姿勢を長時間続けたときのような肉体的ストレスや、仕事上の悩みのような精神的ストレスによって起こる場合もあります。

 

このタイプの頭痛は、午後になって疲れてくると痛みが強くなる傾向がありますので、仕事の合間に適度の休養をとったり体操をしたりして筋肉のこりをほぐすことが予防策として有効です。

ペインクリニックで行う治療

痛み止めの内服や、湿布を貼ったり、マッサージ、入浴などが有効です。

 

それでも治まらない場合は神経ブロックを用いたペインクリニックの治療が効果的です。

 

ここで用いられる星状神経節ブロックは筋肉の血流改善を促進し、老廃物を洗い流し筋肉を内側からほぐしてくれます。

 

群発頭痛

片頭痛が女性に多いのに対して群発頭痛は若い男性に多い(男女比約5:1)頭痛です。発作は片側の目の奥やその周囲の激しい頭痛が、30分から3時間程度、1日に数回出現するものです。

 

発作が1~2か月間、毎日のように、群発的に現れるので群発頭痛とよばれています。 群発期は年に数回のことも、また数年に1度のこともありますがこの群発期を過ぎると頭痛は起らなくなり普通の生活が可能です。

 

特徴としては頭痛と同側に、目(結膜)の充血流涙、鼻閉・鼻漏などの症状を伴うことが一般的です。

 

発作は夜間、明け方のほぼ一定の時間に起こることが多く、睡眠中に発症する場合もあります。特に飲酒した後に発作を起こす場合が多いため、発作期間中は禁酒です。

ペインクリニックで行う治療

現在の治療はトリプタン製剤の注射が第一選択です。その他、高濃度酸素吸入が比較的有効ですので酸素吸入をしながら注射が効いてくるのを待ちます。